Power DVD 12 Ultra H.264のカクカク問題を解決
ここ数日、新しく導入したPower DVD 12 UltraでH.264コーデックでエンコードした動画が
カクカクしてしまう問題につきっきりだった。
このカクカクとはCPUパワーが足りないとか、ハードウェアアクセレータを使用していない
ため等で起こるものではなく、マシンスペックは足りているはずなのに起こる現象で、非常
に微妙に発生するのである。
この微妙とは、
普通に動きの早いシーンでは問題無く視聴できているのに、カメラがゆっくりターンする
シーンや映画のエンドロールで文字がゆっくり流れるシーン等で微妙に引っかかる感じに
なる。
気にしない人は気にしないかもしれない。
自分もその事に気が付くまでは普通に視聴していた。
この現象はPower DVDのみ発生しており、ウインドウズメディアプレイヤーやMedia Player
Claasicでは全く発生しないのである。
原因の切り分けを行った。
まずウインドウズメディアプレイヤーとMedia Player Classicで普通に視聴できるという事は
マシンスペックが足りないために起きているとは考えにくい。
調べてみるとウインドウズメディアプレイヤーとMedia Player Classicは外部デコーダを使う
らしい。
そうなるとPower DVDのH.264内部デコーダで再生して時のみ起こる現象と考えられる。
動画ソースは手元にH.264でエンコードした物は2種類あり、どちらも有名なフリーソフトの
HandbrakeとDVD Fabであるのだが、HandbrakeでエンコードしたH.264動画にのみこの現象
が発生するのだ。
この2種類の動画の違いは様々あるけども、Handbrakeでエンコードした動画のMedia infoを
確認するとFormat ProfileがHigh ProfileのLEVEL3.0になっている。
動画には詳しくないが、なんとなくHigh Profileを選んだらLevelは4.1以上が妥当じゃないか
なんて素人考えで、HandbrakeはLevelの指定ができないからMain Profileが選らばらるプリ
セットを使用してみたら、見事にカクカクが無くなった。
どうやらこれが当たりだろうと、再現実験をしてみることにした。
またまた有名なエンコードフリーソフトのXMedia Recodeを使ってHigh ProfileのLevel3.0の
組み合わせてエンコードしてみたら、ビンゴ!しっかり再現して、カクカクする動画が作ら
れた。
どうやらうちの環境ではFormat ProfileをHigh ProfileのLEVEL3.0にするとPower DVDでスム
ーズに視聴できないらしい。
さて、原因がなんとなくつかめたので今後のエンコードは問題ない。
元々High profileはHD画質用のようなのでSD画質しか扱わない自分は
Main profileのLevel4.2Level3.0※に固定してみる事にする。
※モバイル機器との連携を考えるとLevelが高いと再生できない場合があるようなのでLevel3にする事にした。2012/04/07 修正
それよりものHigh ProfileのLEVEL3.0という魔の組み合わせで作ってしまった
34個の問題児ファイルをどうしたものか・・・・・
カクカクしてしまう問題につきっきりだった。
このカクカクとはCPUパワーが足りないとか、ハードウェアアクセレータを使用していない
ため等で起こるものではなく、マシンスペックは足りているはずなのに起こる現象で、非常
に微妙に発生するのである。
この微妙とは、
普通に動きの早いシーンでは問題無く視聴できているのに、カメラがゆっくりターンする
シーンや映画のエンドロールで文字がゆっくり流れるシーン等で微妙に引っかかる感じに
なる。
気にしない人は気にしないかもしれない。
自分もその事に気が付くまでは普通に視聴していた。
この現象はPower DVDのみ発生しており、ウインドウズメディアプレイヤーやMedia Player
Claasicでは全く発生しないのである。
原因の切り分けを行った。
まずウインドウズメディアプレイヤーとMedia Player Classicで普通に視聴できるという事は
マシンスペックが足りないために起きているとは考えにくい。
調べてみるとウインドウズメディアプレイヤーとMedia Player Classicは外部デコーダを使う
らしい。
そうなるとPower DVDのH.264内部デコーダで再生して時のみ起こる現象と考えられる。
動画ソースは手元にH.264でエンコードした物は2種類あり、どちらも有名なフリーソフトの
HandbrakeとDVD Fabであるのだが、HandbrakeでエンコードしたH.264動画にのみこの現象
が発生するのだ。
この2種類の動画の違いは様々あるけども、Handbrakeでエンコードした動画のMedia infoを
確認するとFormat ProfileがHigh ProfileのLEVEL3.0になっている。
動画には詳しくないが、なんとなくHigh Profileを選んだらLevelは4.1以上が妥当じゃないか
なんて素人考えで、HandbrakeはLevelの指定ができないからMain Profileが選らばらるプリ
セットを使用してみたら、見事にカクカクが無くなった。
どうやらこれが当たりだろうと、再現実験をしてみることにした。
またまた有名なエンコードフリーソフトのXMedia Recodeを使ってHigh ProfileのLevel3.0の
組み合わせてエンコードしてみたら、ビンゴ!しっかり再現して、カクカクする動画が作ら
れた。
どうやらうちの環境ではFormat ProfileをHigh ProfileのLEVEL3.0にするとPower DVDでスム
ーズに視聴できないらしい。
さて、原因がなんとなくつかめたので今後のエンコードは問題ない。
元々High profileはHD画質用のようなのでSD画質しか扱わない自分は
Main profileの
※モバイル機器との連携を考えるとLevelが高いと再生できない場合があるようなのでLevel3にする事にした。2012/04/07 修正
それよりものHigh ProfileのLEVEL3.0という魔の組み合わせで作ってしまった
34個の問題児ファイルをどうしたものか・・・・・
by yamazakura12
| 2012-04-05 20:10
| パソコン
|
Comments(0)
クールに格好良くきめたいのに、やる事なすことお粗末すぎる男の日常を垣間見るブログです
by yamazakura12
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カウンター
ブログパーツ
タグ
自作PC(449)マビノギ英雄伝(80)
パソコン(35)
ジャンク(26)
修理(22)
PSO2(20)
アーキエイジ(17)
マビノギ(17)
Windows8.1(16)
5号機(15)
外部リンク
カテゴリ
全体自作PC
ジャンク/修理
TV録画パソコン
auひかり
Windows関連
ゲーム
パソコン
料理
旅行
ハムスター
グルメ
ガンダムオンライン
PSO2
マビノギ英雄伝
マビノギ
自作PC パーツ構成
その他
車
スマートフォン
買い物
音楽
山勘物語
最新の記事
ブログ移転のお知らせ |
at 2016-07-30 18:50 |
第800話 今度のジャンクマ.. |
at 2016-07-26 23:04 |
ギルド活動停止 |
at 2016-07-25 20:34 |
第798話 安物買いの銭失い.. |
at 2016-07-24 15:47 |
第797話 ジャンクとは動か.. |
at 2016-07-23 10:49 |