インストールのクセが強いんじゃ!! ゲームパッドF710のインストール
皆さん、こんばんは。
最近は特に疲れがひどくて
PCは立ち上げるけども
ボーっとテレビ観てるか、DVD観てるかで
ブログもかけず、ゲームも出来ず
止まったような時間を過ごしております。
さてさて
もう、随分前に導入したLogicoolのワイヤレスゲームパッドF710ですが
導入時にインストールは別の記事にすると言っておきながら
記事にできていなかったので
今更ながら記事に起こそうと思います。
既に諸先輩が分かりやすい記事を残してくれてます。
今回はこちらを参考にしてインストールを行いました。
書きたい気持ちはある。様Windows 10 x64 にて Logicool F710 が XInput モードで使えない問題の解決策
まず、あまりのクセの強さにびっくりするのが
このF710はDirectinputモードとXBOX互換のXinputモードに切り替えスイッチを使って切り替えられるという事です。
それぞれのモードに別々のドライバーをインストールするという
インストールのクセが強いんじゃ!
と呆れかえる仕様となっております。
登場した時代、Windows7の頃は問題なかったようですが、Windows8から接続が切れてしまう問題が発生しているようで
ただレシーバーをUSB口に突っ込んだだけではまともにつながりもしません。
今回は鬼門ともいうべきWindows10 Pro 64bitに導入します。
LogicoolのHPから接続が切れてしまった場合の接続ツールをダウンロードできます。
F710ConnectUtility_2.15.264.exeがそれにあたります。

Windows10ではいきなり接続が切れますので、導入して実行した方がいいでしょう。

ツールを実行したら画面の指示に従って電池を外したり入れたり、レシーバーを抜き差ししたりしながら
接続OKを目指します。
繋がったら、D⇔X切り替えスイッチをDにしてDirectinputモードでのドライバインストールを行います。
LogicoolのF710のページからドライバソフトがダウンロードできるのですが
僕はここで相当に手こずりました。
初期状態で32bit用のダウンロードになっているので64bitに換えたいのに
画面が真っ白になってしまうんですよね。
32bit用しか用意されていないのかと思い、インストールを試みたら
インストールできているのにもかかわからず、全くなにも出来ない状況に!!
相当に手こずり、悩み、半狂乱になりながらも答えを見つけました!
Windows10 64bitをお使いの方はご注意ください
ダウンロードはインターネットエクスプローラー11ではなくEdgeを使ってください。
インターネットエクスプローラでは64bit版をダウンロードすることができませんでした。
IE11ではダメとか
インストールのクセが強いんじゃ!!

正しい64bit用ドライバソフトはlgs510j_x64.exeです。
あとはダウンロードしたlgs510j_x64.exeを実行するだけです。

案内に従ってインストールしてください。

ちゃんとインストールできればF710を検出してくれます。


こうなればOKですね!
次にD⇔X切り替えスイッチをXにします。
最初はこのようにF710を認識しないかと思います。

ここで、Microsoft様のページより
Windows7向けXbox 360アクセサリーソフトウェア1.2 64ビット(exe)をダウンロードします。

メーカーサイトでなくMSのページからダウンロードしろとか
インストールのクセが強いんじゃ!!
ダウンロードしたXbox360_64Jpn.exeを実行してPC内にドライバを読み込んでおきます。
この作業ではまだF710は認識しません。
次に、デバイスマネージャーからビックリマークのついたF710のドライバの更新を選んで

XBOX周辺機器の中から最新の日付のXBOXコントローラを選んで、
ドライバが違うなどの警告を無視して
インストールすれば
晴れてインストール完了です。
いや~ほんと
最近のあまりに自動なドライバインストールにすっかり慣れており
これほど難解なインストールは久しぶりでした。
ともあれ
これで完全に安定して
F710の接続が切れることもなく使えております。
ではでは
ノシ
いつも応援ありがとうございますm(_ _)m
↓皆様方に支えられて今日も記事を書いています↓

にほんブログ村

自作PC ブログランキングへ
Commented
by
ヘルニ屋
at 2016-05-31 21:53
x
Commented
by
nanamiku
at 2016-06-01 06:48
x
Commented
by
コーヒー牛乳
at 2016-06-02 07:25
x
Commented
by
ヘルニ屋
at 2016-06-02 23:29
x
Commented
by
f91
at 2017-12-11 18:07
x
Commented
by
やまさん
at 2018-06-17 22:00
x
最近は特に疲れがひどくて
PCは立ち上げるけども
ボーっとテレビ観てるか、DVD観てるかで
ブログもかけず、ゲームも出来ず
止まったような時間を過ごしております。
さてさて
もう、随分前に導入したLogicoolのワイヤレスゲームパッドF710ですが
導入時にインストールは別の記事にすると言っておきながら
記事にできていなかったので
今更ながら記事に起こそうと思います。
既に諸先輩が分かりやすい記事を残してくれてます。
今回はこちらを参考にしてインストールを行いました。
書きたい気持ちはある。様Windows 10 x64 にて Logicool F710 が XInput モードで使えない問題の解決策
まず、あまりのクセの強さにびっくりするのが
このF710はDirectinputモードとXBOX互換のXinputモードに切り替えスイッチを使って切り替えられるという事です。
それぞれのモードに別々のドライバーをインストールするという
インストールのクセが強いんじゃ!
と呆れかえる仕様となっております。
登場した時代、Windows7の頃は問題なかったようですが、Windows8から接続が切れてしまう問題が発生しているようで
ただレシーバーをUSB口に突っ込んだだけではまともにつながりもしません。
今回は鬼門ともいうべきWindows10 Pro 64bitに導入します。
LogicoolのHPから接続が切れてしまった場合の接続ツールをダウンロードできます。
F710ConnectUtility_2.15.264.exeがそれにあたります。


接続OKを目指します。
繋がったら、D⇔X切り替えスイッチをDにしてDirectinputモードでのドライバインストールを行います。
LogicoolのF710のページからドライバソフトがダウンロードできるのですが
僕はここで相当に手こずりました。
初期状態で32bit用のダウンロードになっているので64bitに換えたいのに
画面が真っ白になってしまうんですよね。
32bit用しか用意されていないのかと思い、インストールを試みたら
インストールできているのにもかかわからず、全くなにも出来ない状況に!!
相当に手こずり、悩み、半狂乱になりながらも答えを見つけました!
Windows10 64bitをお使いの方はご注意ください
ダウンロードはインターネットエクスプローラー11ではなくEdgeを使ってください。
インターネットエクスプローラでは64bit版をダウンロードすることができませんでした。
IE11ではダメとか
インストールのクセが強いんじゃ!!

あとはダウンロードしたlgs510j_x64.exeを実行するだけです。




次にD⇔X切り替えスイッチをXにします。
最初はこのようにF710を認識しないかと思います。

Windows7向けXbox 360アクセサリーソフトウェア1.2 64ビット(exe)をダウンロードします。

インストールのクセが強いんじゃ!!
ダウンロードしたXbox360_64Jpn.exeを実行してPC内にドライバを読み込んでおきます。
この作業ではまだF710は認識しません。
次に、デバイスマネージャーからビックリマークのついたF710のドライバの更新を選んで

ドライバが違うなどの警告を無視して
インストールすれば
晴れてインストール完了です。
いや~ほんと
最近のあまりに自動なドライバインストールにすっかり慣れており
これほど難解なインストールは久しぶりでした。
ともあれ
これで完全に安定して
F710の接続が切れることもなく使えております。
ではでは
ノシ
Logicool G ロジクール G ゲームパッド コントローラー F710r PC ゲームワイヤレス usb 滑らかな操作感 国内正規品 【 ファイナルファンタジーXIV 推奨周辺機器 】
posted with AmaQuick at 2022.02.06
Logicool(ロジクール)

¥3,927

¥3,927
いつも応援ありがとうございますm(_ _)m
↓皆様方に支えられて今日も記事を書いています↓

にほんブログ村

自作PC ブログランキングへ
by yamazakura12
| 2016-05-31 21:15
| 自作PC
|
Comments(11)

あわわわ、こりゃあ初心者殺しのゲームパッドですね。
エッジなんて一度も触ったことなどありませぬよー。
自分は360コントローラのドライバ導入で苦労しましたから。
ホント、ドライバのインストールが苦手です。
エッジなんて一度も触ったことなどありませぬよー。
自分は360コントローラのドライバ導入で苦労しましたから。
ホント、ドライバのインストールが苦手です。
0

山桜さん、記事ありがとうございます。この件気になっておりました。
私はF710は黒い砂漠でしか使っていないのでXinputモードから切り替える事は無かったのでF710ConnectUtility_2.15.264.exeしかインストールしていませんでした。
実は一番最初は、もう片方のドライバをダウンロードしてインストールしても動かなかったので、
「ロジクールのサイトの掲載間違いかな?」
と思ってF710〜の方を入手して使ったという次第でした。
その後はPC再起動時に自動的に認識しないのでレシーバーを抜き差しする以外問題無く使っていました。
しかし今回、この記事を見させて頂いて色々腑に落ちました。本当にお疲れ様でした。
また最近はお疲れとの事ですが、季節の変わり目で体調を崩しがちだと思うのでご自愛下さいね。
体調が良くなられたら黒い砂漠のクエストをご一緒させて下さい。
私はF710は黒い砂漠でしか使っていないのでXinputモードから切り替える事は無かったのでF710ConnectUtility_2.15.264.exeしかインストールしていませんでした。
実は一番最初は、もう片方のドライバをダウンロードしてインストールしても動かなかったので、
「ロジクールのサイトの掲載間違いかな?」
と思ってF710〜の方を入手して使ったという次第でした。
その後はPC再起動時に自動的に認識しないのでレシーバーを抜き差しする以外問題無く使っていました。
しかし今回、この記事を見させて頂いて色々腑に落ちました。本当にお疲れ様でした。
また最近はお疲れとの事ですが、季節の変わり目で体調を崩しがちだと思うのでご自愛下さいね。
体調が良くなられたら黒い砂漠のクエストをご一緒させて下さい。
nanamikuさん
超コメントありがとうございます!
記事にするのが遅くなり
情報をお伝えできずにすいませんでした。
この方法で認識させればWindowsのバージョンに関係なく
接続が切れることはなくなると思います。
もう煩わしいレシーバーの抜き差しを毎回する必要はなくなります。
昨日から少しゲームに言っております。
是非是非、クエストにお誘いくださいませ。
超コメントありがとうございます!
記事にするのが遅くなり
情報をお伝えできずにすいませんでした。
この方法で認識させればWindowsのバージョンに関係なく
接続が切れることはなくなると思います。
もう煩わしいレシーバーの抜き差しを毎回する必要はなくなります。
昨日から少しゲームに言っております。
是非是非、クエストにお誘いくださいませ。

私の購入したF710はインストールディスクが入っていたのですが、通常は入ってないのでしょうか。
ここのところ仕事が忙しく、黒い砂漠に参戦出来ず申し訳ありませんm(__)m
山桜さんもご自愛ください。
ここのところ仕事が忙しく、黒い砂漠に参戦出来ず申し訳ありませんm(__)m
山桜さんもご自愛ください。
コーヒー牛乳さん
超コメントありがとうございます!
なかなかお会いできずにすいません。
実はそんな中でもコーヒー牛乳さんとギルドの事などを決めたいと思い、ヘルニ屋さんが掲示板を作ってくれました。
掲示板ならお時間の許す時に書き込みいただければ、みんなで共有して、ギルド名などを決めれますので。
で、こちらがURLです。
http://bbs6.sekkaku.net/bbs/jisaker.html
既に、ヘルニ屋さん、nanamikuさんとギルド名案やゲームのヘルプ要請などで活用しております。
なかなかゲームでお会いできず、ご連絡が遅くなってしまい申し訳ございませんした。
どしどし書き込んで、一緒に楽しみましょう^_^
超コメントありがとうございます!
なかなかお会いできずにすいません。
実はそんな中でもコーヒー牛乳さんとギルドの事などを決めたいと思い、ヘルニ屋さんが掲示板を作ってくれました。
掲示板ならお時間の許す時に書き込みいただければ、みんなで共有して、ギルド名などを決めれますので。
で、こちらがURLです。
http://bbs6.sekkaku.net/bbs/jisaker.html
既に、ヘルニ屋さん、nanamikuさんとギルド名案やゲームのヘルプ要請などで活用しております。
なかなかゲームでお会いできず、ご連絡が遅くなってしまい申し訳ございませんした。
どしどし書き込んで、一緒に楽しみましょう^_^

コーヒー牛乳さん
こんばんはヘルニ屋です。
なお掲示板内では何となく個人アイコンが決まってしまいましたww
自分がカエル
山桜さんがロボ
nanamikuさんがクマ
です。
以上業務連絡でしたー。
こんばんはヘルニ屋です。
なお掲示板内では何となく個人アイコンが決まってしまいましたww
自分がカエル
山桜さんがロボ
nanamikuさんがクマ
です。
以上業務連絡でしたー。

いや~有り難い記事、助かりましたぁ汗
pcのパッドはクセが強いですねぇ。
pcのパッドはクセが強いですねぇ。

クールに格好良くきめたいのに、やる事なすことお粗末すぎる男の日常を垣間見るブログです
by yamazakura12
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カウンター
ブログパーツ
タグ
自作PC(449)マビノギ英雄伝(80)
パソコン(35)
ジャンク(26)
修理(22)
PSO2(20)
アーキエイジ(17)
マビノギ(17)
Windows8.1(16)
5号機(15)
外部リンク
カテゴリ
全体自作PC
ジャンク/修理
TV録画パソコン
auひかり
Windows関連
ゲーム
パソコン
料理
旅行
ハムスター
グルメ
ガンダムオンライン
PSO2
マビノギ英雄伝
マビノギ
自作PC パーツ構成
その他
車
スマートフォン
買い物
音楽
山勘物語
最新の記事
ブログ移転のお知らせ |
at 2016-07-30 18:50 |
第800話 今度のジャンクマ.. |
at 2016-07-26 23:04 |
ギルド活動停止 |
at 2016-07-25 20:34 |
第798話 安物買いの銭失い.. |
at 2016-07-24 15:47 |
第797話 ジャンクとは動か.. |
at 2016-07-23 10:49 |